スマートフォン専用ページを表示
南方熊楠のキャラメル箱 更新履歴
世界的博物学者、南方熊楠のファンサイト「南方熊楠のキャラメル箱」の更新履歴。
<<
加藤氏を訪ねる
|
TOP
|
加藤氏を訪ね
>>
2021年01月19日
天ぷらを食べる
日曜日 晴れ
午後、
加藤
氏を訪ねる。諫山、
木村
氏、
章造
氏の妻子が居合わせ、
木村
氏が天ぷらを作り食せられる。
【関連する記事】
「紀州俗伝(口語訳7-8)」をUP
「紀州俗伝(口語訳2-9)」をUP
8月2日、「世界と出会った日本人」で南方熊楠
南方熊楠のデスマスクが熊野へ
4月15日は熊野にとって大切な日
posted by てつ@み熊野ねっと at 18:06|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
南方熊楠日記
|
|
この記事へのコメント
初めて書き込みをさせていただきます。
歴史ヒストリアを観て知り、熊楠さん関連の本を8冊(マンガも含みます〜)読みファンになり、7月25日に田辺に日帰り旅行をしました。
その際、高山寺の手前のかまぼこ屋さんで 『本日の天ぷら売り切れました』 という看板をみました。
それまで、(私は生まれも育ちも横須賀なので)文枝さんの文中の 「夜中に甲斐甲斐しく天ぷらを揚げて・・・」 の天ぷらは下記の@だと思こんでいましたので、本当はどっちだろうと、熊楠さんの関連を本を読み返したり、ネットで調べましたが熊楠さんの好きな天ぷらは判明できませんでした。
@エビや魚、野菜のサクサク衣で天丼等に乗っているような天麩羅
A魚のすり身を油で揚げる、さつま揚げのような天ぷら
どちらのタイプでしょうか?
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Posted by しーちゃんです☆ at 2012年07月27日 09:32
はっきりとはわかりませんが、@の方ではないかと思います。
Posted by
てつ@み熊野ねっと
at 2012年07月27日 20:50
そうですか。明確にならない方が、更に好奇心をそそります。
次回の田辺訪問の課題になりました。早々のお返事有難うございました。
Posted by しーちゃんです☆ at 2012年07月29日 13:46
いえ、はっきりとしたお答えができずに申し訳ございません。
Posted by
てつ@み熊野ねっと
at 2012年07月29日 22:02
てつさまへ
図書館に通い、熊楠翁(←読み込んで、こうなりました!)の天ぷらか判明いたしました。
南方熊楠百話の88ページに
『野菜の天ぷらが大好物で、・・・(中略)椎茸を天ぷらにしたもの等をよく食べました。』とありました。
ご協力ありがとう御座いました。
Posted by しーちゃんです☆ at 2012年08月17日 22:28
こちらこそありがとうございます。
Posted by
てつ@み熊野ねっと
at 2012年08月18日 21:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
@minakatella からのツイート
最近の記事
(11/15)
「イチジクの枝葉:紀州の民間療法記(原文):南方熊楠の随筆」をUP
(11/15)
「ニワトリの頭:紀州の民間療法記(原文):南方熊楠の随筆」をUP。
(11/15)
「蒔かずの稲の米:紀州の民間療法記(原文):南方熊楠の随筆」をUP
(11/15)
「コバンザメの吸盤:紀州の民間療法記(原文):南方熊楠の随筆」をUP
(11/15)
「サルカキイバラのキクイムシ、蜂蜜:紀州の民間療法記(原文):南方熊楠の随筆」をUP
最近のトラックバック
海軍士官3人が来る
by
航南私記をブログにしてみたよ
(02/08)
最近のコメント
天ぷらを食べる
by てつ@み熊野ねっと (08/18)
天ぷらを食べる
by しーちゃんです☆ (08/17)
天ぷらを食べる
by てつ@み熊野ねっと (07/29)
天ぷらを食べる
by しーちゃんです☆ (07/29)
天ぷらを食べる
by てつ@み熊野ねっと (07/27)
過去ログ
2020年11月
(10)
カテゴリ
南方熊楠のキャラメル箱更新履歴
(349)
はじめに
(1)
その他
(11)
南方熊楠日記
(337)
南方熊楠日記更新履歴
(39)
リンク集
南方熊楠のキャラメル箱
み熊野ねっと
南方熊楠
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
歴史ヒストリアを観て知り、熊楠さん関連の本を8冊(マンガも含みます〜)読みファンになり、7月25日に田辺に日帰り旅行をしました。
その際、高山寺の手前のかまぼこ屋さんで 『本日の天ぷら売り切れました』 という看板をみました。
それまで、(私は生まれも育ちも横須賀なので)文枝さんの文中の 「夜中に甲斐甲斐しく天ぷらを揚げて・・・」 の天ぷらは下記の@だと思こんでいましたので、本当はどっちだろうと、熊楠さんの関連を本を読み返したり、ネットで調べましたが熊楠さんの好きな天ぷらは判明できませんでした。
@エビや魚、野菜のサクサク衣で天丼等に乗っているような天麩羅
A魚のすり身を油で揚げる、さつま揚げのような天ぷら
どちらのタイプでしょうか?
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
次回の田辺訪問の課題になりました。早々のお返事有難うございました。
図書館に通い、熊楠翁(←読み込んで、こうなりました!)の天ぷらか判明いたしました。
南方熊楠百話の88ページに
『野菜の天ぷらが大好物で、・・・(中略)椎茸を天ぷらにしたもの等をよく食べました。』とありました。
ご協力ありがとう御座いました。